DAYA本
プロセスワーク入門冊子、増刷しました!一般販売開始しました!
※Daya本のリクエストを沢山いただいています。ありがとうございます。
現在、クラウドファンドをして資金を集め、増刷するプロジェクトを通して資金が集まり、無事に増刷ができました。
本の詳細についてはこちらのリンクからクラウドファンドページもご覧ください。
ご協力いただいたみなさま、どうもありがとうございました。
以下 DAYAブログ より抜粋転載
2008年6月に卒業した、
ポートランドでの修士課程を原動力にして
念願の作品を作ってしまいました!!
ワタシがしっている、
プロセスワークの本は、結構文字がいっぱいで、
専門的だったり、
訳も英語も難しかったりして
わかりづらい。
それに、ワタシ、難読症っぽいところがあるから
かなり、読めてない(実は)。
スペースが少なすぎるんです。
Dayaの作った小冊子(本)は、
基本的に
ジブンの個人セッションと、
参加してきたセミナーと、
修士課程の中での知識と体験に
Dayaの、母国語のない、
サードカルチャーキッズなりの、表現力スキルをフル活用して
ティーンエイージャー、ヤングアダルトくらいまでには
理解できるんじゃないかと思われるくらいの
簡単な日本語で
プロセスワークの知識と
世界観と可能性を語ってみました。
...制作秘話など、続きは DAYAブログ をどうぞ!
<<<読者様の感想>>>
2010年
5月
27日
木
岐阜・R様(ベジカフェ経営/30代女性)
DAYAさ~ん、いただいた本を今一気に読みました。 後半辺りに、涙がポロポロこぼれまして、響いた。あ~、このまんまでいいんだって
思えるのと怖がらずに表現していこう!って思いました。 DAYAさんありがとう。 そして、こうゆう考え方わからないで自分と戦ってたり素直になれなかったりしている
人達の1人でも多くにこの本を読んでもらいたいなぁと思いました。 DAYAさんの飾らない感じ、あたたかく優しい笑顔、何でも受け止めてくれる包容力、
好きです。大好きですよー。 本当にあなたに出会えて良かった。 DAYAさんが人にその人の光に気づかせそれぞれの光のまんまでいいんだよ~って
伝えていくように、私は食で人を癒やし心と体にあったかいモノを届けようって
思いました。(^∀^)ノ 本当に色々ありがとうございます。
2010年
2月
05日
金
北海道・E様(20代女性)
ちょうど出かけようとした時に郵便受けに届いていたんだけれど、
早く読みたくって、そのまま持って出かけちゃいました。
本当にサラサラサラ~っと全部読めちゃって、
そして読み終わった時に涙が…カフェにいたのにw
何ていうか…上手く言えないんだけれど、
いいんだよ、って。大丈夫だよ、って。
声を出していいんだよ、って背中を押された感じがして。
安心したというか、安堵感からなのか…泣けてきて。